PayPayフリマの手数料は?配送料は出品禁止商品や匿名配送はあるのかな?
PayPayフリマ、始まりましたね!メルカリやラクマ、ヤフオクなどを利用する人がかなり増えてきたところで、PayPayフリマのメリットってなんなんでしょうか?探っていきたいと思います。
PayPayフリマの手数料は?
10%です。1000円で出品して売れれば100円の手数料がとられます。これは、大手メルカリと同じですね。
手数料だけでいうと、ラクマの3.5%+税が一番最安値と言えますね。ラクマは最近まで税込の3.5%でしたが、10月より税を別で撮ることになりました。ここにも増税の影響が!
PayPayの送料は?送料無料期間もあるらしい。
上はPayPayアプリより引用
配送料などもラクマパックやメルカリ便などと変わりなく、同様のようです。しかし注目したいのは11月末まで送料全額をPayPayフリマが負担してくれるというダイナミックなサービスです!
PayPayフリマは送料無料!11月末まで出品のチャンス!
どの配送を利用しても送料を負担してくれるみたいです!これはぜひこの期間に大物を販売してお部屋をスッキリさせたいところですね!
PayPayフリマは匿名配送にも対応!
ラクマやメルカリと同様にお互いの個人情報を明かさない匿名配送ができる!これは、たくさん取引する人には嬉しいサービスですね!
PayPayフリマ早速使ってみたネットの反応や口コミはどうなのでしょう??
皆さん PayPayフリマ ご存知ですか?
— ゴジータの嫁@SDBH (@SDBH2525) 2019年10月7日
今日、開始されたアプリなんですけど。
使い勝手や手数料はメルカリと全く同じ。
評価はヤフオクの評価が引き継がれています。
なんと今なら出品者、送料無料🥺💓
1000円以上から使える500円オフクーポンが貰えます🙋♀️
ぜひオリパPayPayフリマで買いたい。笑 pic.twitter.com/hNtwwQPtw6
paypayフリマ、早速出品してみた。
— YAKO / 髙木泰子 (@yasutabi) 2019年10月7日
・現時点ではキャンペーンで送料無料
・手数料は10%、メルカリと変わらない
・UIはメルカリとほぼ同じ
・写真掲載枚数もメルカリと同じ10枚
・ラクマは掲載できる写真枚数が4枚までと少なすぎる。メリットは手数料の低さのみ。 pic.twitter.com/8sKUuk3aE5
あとは
- メルカリのパクリ
- 手数料の10%は高い
- メルカリが売れなくなってたのはこのせいか!
などと、ポジティブな意見は少ないものの、メルカリをライバル視したツイートが多めでした。ユーザーはフリマアプリに、慣れやや飽きている所もある様子なので、いまからグーンと伸びるかは微妙な所です。
PayPayフリマの出品禁止商品はあるかな?
それ以外は上を参照してください。
このようなものが出品禁止になっています。株主優待券などは、メルカリで出している人も居ますよね。これは差がつきそうです。
PayPayフリマの手数料や配送料、出品禁止商品は何?についてのまとめ
11月末までの送料無料はかなり大きいですね。今からどんどん、商品のお引越しをされるひとがおおくなりそう!購入者側としても、安く安全に取引したいので、これからのPayPayフリマに期待がかかります!