こんにちは!妊活してますか?わたしもしてます。ピンクゼリーや産み分けゼリーを使った人が経験する『ゼリーが流れ出てくる』についてまとめます!
- 【妊活】ピンクゼリーが出てくる…うつ伏せ体勢が効果的!
- ゼリーの『垂れる』を改善!
- ゼリーを子宮付近に届きやすくする。
- ピンクゼリー挿入後のタイミングは
- ゼリーが垂れて布団を汚す…
- ピンクゼリーを垂れ流さないために
【妊活】ピンクゼリーが出てくる…うつ伏せ体勢が効果的!
\\ こうやると改善される//
- 四つん這いになる
- 頭を下げ、腰部を上げる
- ゼリーを挿入
- しばらく待つ
これでOK!なぜなら…
ゼリーの『垂れる』を改善!
ピンクゼリーはサラサラしていて、体勢が悪いと直ぐに垂れる。子宮は体の中で前に折れるように位置しているので、うつ伏せの状態の方が子宮の奥にゼリーが届きやすい。
反対に仰向けだと子宮の底は上を向いているので、ゼリーが垂れる原因になる。
ゼリーを子宮付近に届きやすくする。
精子がゼリーを通過する事が大切なので、子宮付近にゼリーが無いと効果も薄れるかも。出来るだけ奥の方にゼリーがあるように、後ろ向きで腰を上げた状態での行為がゼリーが出てきにくく、オススメ。
ピンクゼリー挿入後のタイミングは
少し待つ事で、ゼリーが膣内に馴染みます。その状態での行為がオススメ。購入したピンクゼリー の説明にもゼリー挿入後、少し待つと記載されています。ピストン運動で、余分な物を掻き出そうとするので、5分程度馴染ませてからが◎
ゼリーが垂れて布団を汚す…
⬆︎嫌ですね…しかもゼリーは浸透力が高く、着くと結構ベタベタ…タオルを敷いてもタオルを通過して布団を汚す場合も。
オムツ替えシートがおすすめ!
2人目を望んでいる人は上の子のおむつ替えシートを敷くのがオススメ!
\\下から //
- 布団
- おむつ替えシート
- バスタオル2つ折り
- 腰まくら用タオル
これだけ準備すれば、タオルは汚したとしても布団まで汚れることはありません。
第一子を望む人もあればイイ!
\\便利がいっぱい! //
- オムツ替え中に汚さない
- 出かけ先でのオムツ替えに!
- わたしも妊活で使える
オムツ替えシートは絶対、あればイイので、買ってしまおう。友人の家などで、そのまま変えるのも何だか悪いし、人によってはそのままオムツ替えされるのが嫌な人もいるかもしれません…
男の子は特にオシッコ飛ばしちゃうからね!
ピンクゼリーを垂れ流さないために
ピンクゼリー1回は貴重ですよね。何度もするわけじゃ無いから、タイミングも測ってる人多いし、その数回が流れ出てしまって、無駄になるなんて悲しすぎる…わたしは妊活に何度もピンクゼリーをクリニックで処方してもらいましたが、正直、最初からこっちにしとけばよかったと思いました…入れやすいし、余ったら買い取ってもらえるのでオススメです!
こちらもよみたい